2016.7.23 尾瀬
4年ぶりに尾瀬に行ってきました。ニッコウキスゲの大群落を見たかったのですが残念ながら時期が遅すぎたらしく大部分のニッコウキスゲの花は既に落ちていました。そのかわりにコバキボウシやツリガネニンジンなどの花が見頃で十分楽しめました。
大清水を朝6出発のバスの乗り込み一之瀬へ。
15分ほどで一之瀬到着、ここから尾瀬沼まで登山道を歩きます。
7時半、三平峠到着
7時50分尾瀬沼到着
尾瀬沼と燧ケ岳
8時半長蔵小屋到着
お目当てのニッコウキスゲを探しに大江湿原へ
ところどころにニッコウキスゲが咲いていましたがほとんどのニッコウキスゲは花を落としていて大群落には程遠く、また来年来ることにしましょう。今年は2週間くらい開花が早かったとのことです。
コバキボウシが見頃でした。
コオニユリも鮮やか
ツリガネニンジンも花が鈴なりでいいですね
帰りは片品村の花咲の湯で疲れを癒しました。温度もちょうどよくて露天風呂もあり思ったよりいい温泉でした。
| 固定リンク
コメント